- Home
- 見取り算②|簡単な引き算
見取り算②|簡単な引き算
簡単な引き算|見取り算②
足し算の時と同様に、引き算も暗算でもできる計算ですが、それは我慢です。
指の動きを意識して練習しましょう
定位点を決めてください。そこが一の位となります。
定位点は複数あります。どの定位点を選んでもよいのですが、最初は中央の定位点を選ぶとよいかと思います。
3-1の計算
- 3をおきます
- 一の位から1を引きます
親指を使用します
人差し指を使用します。
足し算のときの一珠の動かし方は親指を使用していましたが、引き算の時は人差し指を使って、下に動かします。
答えは2となります。
7-5の計算
- 7をおきます
- 5を引きます
親指と人差し指で挟むようにし7を入れます
人差し指の爪で五珠を上げるようにして引きます
答えは2になります
8-6の計算
- 8をおきます
- 6をひきます
人差し指と親指で挟むように8をおきます
一の位から6を引きます
使用する指は人差し指です
順番は、一珠を引いて、次に五珠の順に引きます
答えは2になります
43-2の計算
- 43をおきます
- 2を引きます
一の位から2を引きます
使用する指は人差し指です
答えは41になります
39-26の計算
- 39をおきます
- 十の位から2をひきます
- 一の位から6を引きます
26を引くのですが、大きい位から引きます
大きい位にある2を十の位から引きます
使用する指は人差し指です
26の一の位の6を引きます
順番は一珠を引いてから五珠をひきます
答えは13になります
683-571の計算
- 683をおきます
- 571を引きます
大きい位からおいていきます
百の位の6を、十の位の8を、一の位の3を順番においていきます
大きい位から引いていきます
百の位から5を、十の位から7を、一の位から1を順に引いていきます
答えは112になります
137+51-125の計算
- 137をおきます
- 51を足します
- 125を引きます
十の位に5を、一の位に1を足します
百の位から1を、十の位から2を、一の位から5をひきます
答えは63になります