見取り算①|簡単な足し算

簡単な足し算|見取り算①

暗算でもできる計算ですが、それは我慢です。
指の動きを意識して練習しましょう

定位点を決めてください。そこが一の位となります。
定位点は複数あります。どの定位点を選んでもよいのですが、最初は中央の定位点を選ぶとよいかと思います。

中央定点

2+1の計算

  1. 2をおきます
  2. 使用する指は親指です
    足し算01_03

  3. 1を足します(入れます)
  4. 使用する指は親指です
    足し算02_03_03

答えは3となります

5+2の計算

  1. 5をおきます
  2. 使用する指は人差し指です
    足し算03_03

  3. 2を足します(入れます)
  4. 使用する指は親指です
    足し算04_03

答えは7になります

2+7の計算

  1. 2をおきます
  2. 使用する指は親指です
    足し算05_03

  3. 7を足します(入れます)
  4. 使用する指は親指と人差し指です
    一珠と五珠を同時にはやむように入れます
    足し算06_03

答えは9となります

21+3の計算

2ケタの数となりました
まず、数を置く場所の確認をします
定位点が1の位ですので、その定位点の一つ左が百の位となります
足し算07_03

  1. 21をおきます
  2. 桁の大きな数字からおきます
    つまり、2からおきます
    足し算08_03

  3. 3を足します(入れます)
  4. 一の位に3をたします
    足し算09_03

答えは24となります

15+52の計算

  1. 15をおきます
  2. 先ほど同様に大きい位である1からおきます
    足し算10_03

  3. 52をたします(入れます)
  4. 足す桁が2ケタでも大きい桁つまり5を十の位にいれる順番となります
    十の位に5を足し、次に一の位に2を足します
    足し算11_03

答えは67となります

721+156の計算

3ケタになりました
定位点からの位の確認をしておきます
足し算12_03

  1. 721をおきます
  2. 位が大きくなってもおく順番は同様です
    大きい位である7から順においていきます
    足し算13_03

  3. 156を足します(入れます)
  4. 百の位に1を、十の位に5を、一の位に6を足します
    足し算14_03

答えは877になります

132+515+51の計算

  1. 132をおきます
  2. 足し算15_03

  3. 515を足します入れます
  4. 百の位に5を、十の位に1を、一の位に5を足します
    足し算16_03

  5. 51を足します(入れます)
  6. 十の位に5を、一の位に1を足します
    足し算17_05

答えは698となります

そろばんの問題(見取り算)では、縦に数字が並びます
「+」が書いてありませんが、符号がついていない場合足すことになります
名称未設定-1

≫単な引き算|見取り算②

自己紹介



2015.4 そろばん開始
2015.7 6級7級取得
2015.11 3級取得
2016.02 1級不合格
2016.11 2級不合格
2017.02 2級合格
2017.06 1級不合格
2017.10 1級不合格
2018.02 1級不合格
2018.06 1級不合格
2018.10 1級不合格
2019.02 全珠3級合格

私、白石と申します!
そろばん経験はありません。
そろばんを始めたのは34歳の2015年4月から
そんな私が日本一を目指しています。
仕事は熊本の学習塾(ひまわり教室)で塾長してます
ライバルは小学生!
応援よろしくお願いします!


≫プロフィール詳細


メルマガ横長

ページ一覧